お知らせ

News

講演会×2。

 こんにちは。先週の火曜日(3/11)と木曜日(3/13)に講演会へ行ってきました。

 まずは火曜日。「新・情報7DAYS ニュースキャスター」などでおなじみの、池谷 裕二 東京大学薬学部教授による講演です。演題が「AIと脳の未来」、”ん?薬学部の教授がAI?脳?”。肩書と演題がマッチしない。どう繋がっているのか?興味をもって参加しました。

 幸運にも講演前の食事で先生と同席だったので(しかも隣の隣)、そこでしか聞けないような話や質問が数多くでき大変勉強になりました。結論は、私が化石だったということ。これからの時代ただAIを使うだけでなく、AIとうまく使い付き合っていくことが必須と教えていただきました。先日インスタを始めたばかりの私にとって、chatGTP等の生成AIは未知なる世界のものでしたが、先生のお話を聞いて「これは取り組まな。」と思いました。何事もチャレンジ、”60の手習い”という言葉があるように新しい学問を始めるのに遅すぎることはありません。勉強します。

 続いて木曜日。これまたテレビのコメンテーターとしておなじみの、外交ジャーナリストで作家の 手嶋 龍一さんによる講演です。演題は「トランプ政権の船出と東アジア政局の行方~日米同盟の今後と台湾・ウクライナ危機~」です。船出から何かと物議を醸す発言の多いトランプ大統領。先日全世界が注目していたウクライナのゼレンスキー大統領との会談での激しい口論、「日米安保は不公平」発言、「EU産ワインへの200%関税」発言など世界のいろいろな国と摩擦が起こっています。そのトランプ大統領とのうまい付き合い方、台湾有事、ウクライナの今後についてわかりやすく解説いただきました。考え方は多種多様なので個々の事象へのコメントは置いといて、これから世界の平和が保たれるのか少し不安になってしまいました。なんかいい方法はないですかねー。