卒業式。
こんにちは。今日は寒いです。風も強いし。土から出てきそうになっていた虫たちも深くに潜ってしまっているのではないでしょうか?これが最後の寒波になってほしいですね。
さて、2月のことになりますが26日(水)、母校大阪府立香里丘高等学校 第43回卒業証書授与式に出席してきました。
私現在同窓会の会長を仰せつかっております。1期生ということもあるのですが、最初の赴任校が母校だったので「母校に教員として帰った卒業生は同窓会役員になるべし」みたいな暗黙の決まりみたいなのが有るのか?無いのか?勝手に名前が入っていました。今も数名の卒業生が母校で勤務していますが、当たり前のように同窓会の仕事に携わっています。もう教員をやめて21年もたつのでそろそろ引退したいのですが、、、。とりあえず50周年まで頑張ります。
式は大変厳かで、昔のようにふざけるものも皆無、粛々と進んでいきました。あまりに淡々と進んでいくのでちょっと心配になりましたが、送辞でグッと、答辞でググっと、そして卒業の歌(RADWIMPSの正解)でドバっと来ていました。”よかったちゃんと感情を表現してくれて”、安心しました。43期生の皆さん「自分だけの正解を探してください。制限時間は皆さんのこれからの人生、解答用紙は皆さんのこれからの人生、採点基準は皆さんのこれからの人生、よーい、はじめ」。
卒業おめでとう!