健康経営。
こんにちは。先日、日本健康会議健康経営優良法人認定事務局より連絡が入り、今年も「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。認定を受けてから早5年。この認定を取るために動いたのではなく、こういう制度があったので自分の会社は大丈夫なのだろうかと思い応募してみましたが、初年度と2年目は落選でした。1年目は入りこみの得意先のことも書いてそれが余計なことだったらしく不備扱い、2年目は年度内にまだ実施していない予防接種の日付を書いて不備扱い。中身の吟味でないことに疑問を感じ「もういいや。」って思っていたのですが、ちょっと意地になって3年目もトライして合格、それ以来もれなく認定を受けています。
自分の中で、経営上当たり前のことだと思ってやっていたので特別感はなかったのですが、認定は無料(今はお金がかかります)だったのと、今までやってなかった社員に対するアンケートを行うことで、①健康に対する意識の向上 ②会社の課題発見 ③診断結果を題材に面談 ができると考え応募し続けています。
やっぱり健康でなければ生活していても楽しくないですよね。自分の身体をしっかり把握し、溌溂と仕事をし、自分の時間を有効に使う。そのためにも健康に留意してほしいと思います。現在は肉体的だけでなく精神的にも不健康になっていくリスクが充満しています。今後その部分にも積極的にアプローチしていけたらと思います。