お知らせ

News

兵頭 慎治氏の講演会に行ってきました。

 こんにちは。3日続けて先週の話ですみません。2月13日(木)、防衛研究所の兵頭 慎治氏の講演会に行ってきました。「激動の国際情勢と日本の安全保障ー地政学リスクへの対応ー」という演題で90分みっちりお話しくださいました。

 米国が二度目のトランプ政権になり、矢継ぎ早に大統領令への署名が行われる案件が連日メディアを騒がせています。1月20日に就任以来2週間余りですでに50本を超えています。「世界保健機関」からの離脱、「パリ協定」からの離脱など国際社会を結構混乱に陥れていますよね。私のような凡人には思いもよらないような発言が多々あり、”今後日本に対してどんなことを言ってくるのだろうか?”と戦々恐々としています。

 お話は、中国・ロシア・北朝鮮と対峙している現実を踏まえて今後日本はどうなっていくのか?そしてどうすべきなのか?ウクライナとロシアの戦争は?中東の問題は?などでしたが、あらゆることにトランプ大統領の意向で物事がいろいろな方向に進んでいくであろうというものでした。ある意味すごいリーダーシップですよね。間もなくプーチンロシア大統領との会談も実現しそうですし。

 特に強調されていたのは、ヨーロッパや中東で起こっていることは”対岸の火事ではない”ということ。自分事として考えていかなければ突然当事者になったときにパニックになってしまいます。「台湾有事」も不透明ですし、何が起こってもおかしくない昨今、準備だけは怠らないようにしてほしいものです。政府の皆さんよろしくお願いしますね。

 かなり難しくスリルのあるお話だったので全く眠たくならずの90分でした。兵頭先生、貴重なお話ありがとうございました。