お知らせ

News

ドライバーミーティング

 こんばんは。連載もいよいよ佳境に入ってきました。今日は第四弾、10月2日(日)のAM8時から開催した”ドライバーミーティング”についてです。

 ”コロナ禍”に入る前は、毎月1回、第1日曜日に開催していたのですが、”密”にならないことが不可能なので、全体では実施してませんでした。最近ようやく落ち着いてきたのと、今動かなかったら手遅れになると思い再開しました。

 久々だったので、私が「あれもこれも」と一人でしゃべりすぎたことは反省点ですが、10月1日から始まった”無事故無違反チャレンジコンテスト”参加チームごとに目標を考えてもらうなど、グループ活動も積極的に行ってくれてとても有意義な時間になりました。皆で話し合って、社としての目標を決める。会社で決められたことを守るのも大切ですが、自分たちで決めたことを徹底していくことで、事故の無い会社にしていければと思います。続けることでコミュニケーションをとり、一丸となってこの難局を乗り切っていける団結力を付けていきたいと思います。

 話すことに夢中で写真撮り忘れました。今回は文字だけです。味気なくてすみません。

ウォークラリー!

 こんばんは。遅くなりましたがシリーズ第三弾です。10月1日より”スマホde東海道五十三次ウォークラリー”に社として参加することにしました。今回のこのイベント、全国で503社総勢15,481人参加のビッグイベントです。「新型コロナウイルス感染症」の襲来のため、社としてのイベントを開催することができず、社員間のコミュニケーションがとりずらくなり希薄な関係になっているように感じていました。「どうにかせなあかん」と思っていたところ、今回ひょんなことからこの案内を手にし参加に踏み切りました。一堂に会するわけではないのですが、共通の目標に向かって歩を進め、日常の中に会話が増えていくきっかけになればと思います。もちろん会話は距離をとって、マスクをしてしましょうね。さあ、三条大橋目指してみんながんばりましょう。

卒寿!

 こんばんは。遅くなりましたが第二弾の今日は10月1日の出来事です。弊社創業者で、現在は会長である私の父が90歳になりました。そう”卒寿”です。戦前の昭和7年生まれ。激動の戦中、戦後の混乱、高度成長期、バブル崩壊、阪神淡路大震災、リーマンショック、東北大震災、そして現在と長きにわたり日本とともに渡り歩いてきました。まだまだ元気です。さすがに運転免許証は自主返納しましたが、基本毎日出社しています。あと3年で弊社も50周年。最低でもその日までは頑張ってもらいます。皆様、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、お話をしていただければと思います。よろしくお願いします。

 

47期決算報告会

 こんにちは。10月に入りました。今年も残すところあと3ヶ月です。大阪の夏日も天気予報では明日までで、5日からは一気に季節が進みそうです。皆様、急な気温の低下です。風邪などをひかぬようご注意くださいね。

 さて、10月1日(土)、2日(日)は多くの出来事がありました。今週は毎日一つずつ記事を上げていきたいと思います。まず今日ですが、10月のことではなく9月3日のお話です。1か月も前のことですみません。ここからスタートさせてください。

 9月3日の土曜日に弊社47期の決算報告会を開催しました。「新型コロナウイルス感染症」の影響で3年ぶりの開催です。残念ながら懇親会食事会は行わず、大東市民会館他で3回に分けて行いました。

 当日はまず、「健康経営認証制度」でサポートいただいている方にセミナーを開いてもらいました。年2回とっている”健康習慣アンケート”へのフィードバックから始まり、その後「これから我々の目指すべき”健康”とは?」と題してご講演をいただきました。やはり健康でいなければ日々楽しくない。老後の楽しみも持てない。いかに健康に過ごすかを”筋力チェック”や”簡単なストレッチ”等の実技も交えてお話しいただきました。和気あいあいした雰囲気のなかあっという間に時間が過ぎていく感じでした。3回も同じことをやっていただき本当にありがとうございました。

 続いて社員表彰です。永年勤続表彰や商工会議所表彰など、日々頑張ってくれている皆様に感謝の意を直接表せる機会を持てたこと、とてもうれしく思いました。

 最後に47期の決算報告と48期への抱負をお話ししました。なかなか思ったような結果にはならないもので歯がゆいのですが、泣き言を言っていても前には進めません。苦しい環境に置かれても努力あるのみ。今期こそ計画以上の結果を出して皆様と喜びを分かち合いたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

 

秋の交通安全運動

 こんにちは。強烈な台風14号がようやく立ち去ってくれました。各地に大きな爪痕を残して。被害にあわれた皆様の生活の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

 さて、本日9月21日(木)から30日(土)まで“秋の全国交通安全運動”が実施されます。

  • 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
  • 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
  • 自転車の交通ルール遵守の徹底

の3つが全国重点目標で、それにプラスして大阪重点目標が「2輪車の交通事故防止」です。自転車・バイクはいつどこから飛び出してくるかわかりません。細心の注意を払って運転していきましょうね。またこの期間、特に取り締まりが厳しくなります。信号の遵守・一旦停止・信号機ない横断歩道での歩行者優先等の徹底をよろしくお願いします。

 ルールを守って事故の無い日常を皆で作っていきましょうね。

中環をきれいにする日

 こんにちは。先週の金曜日(9/16)何年ぶりかなー、久々に「中環をきれいにする日」のイベントが開催されました。私たちの業界が使用させてもらっている公道の清掃作業です。朝9:30から1時間ほどでしたがかなりのごみを回収しました。さすがに我々が清掃してる最中にゴミを”ポイ捨て”する人はいませんでしたが、ほとんどが車の窓からの捨てられたと思われるゴミが中心でした。なぜ捨てるんでしょうかね?自分のゴミ箱ではないのに。公道はみんなのもの。みんなのものだから、みんなで大切に、きれいに使わなきゃいけないものだと思います。みんながそのことを理解してこのようなイベントを開催しなくてもいい日が来ることを心から願っています。

台風14号

 こんにちは。現在日本を台風14号が席巻しています。かなりの被害が出る可能性があるほど強い台風です。ここ数年、発生する台風の勢力がやたら強くなっているような気がします。これも地球温暖化の影響ですよね。我々の業界も、もっともっと真剣にこの問題に取り組んでいかなければならないと感じます。とはいっても今現在はこの台風にいかに備えるかです。自らの命を守る行動が必要な時です。不要不急の外出は控え、勢力が弱まるまで気を抜かず、細心の注意を払って行動しましょうね。

内外情勢調査会。

 こんにちは。3年ぶりに内外情勢調査会の懇談会に参加してきました。最近はWEB懇談会が中心だったので久々の現場です。今日の講師はテレビでおなじみの牛窪 恵氏でした。演題は「時代の流れを読み解く方法~新たなマーケットを切り拓くには」です。いろいろな例を出されて面白おかしく、またわかりやすくお話してもらいました。さすがテレビ人、たくさんのことを勉強させてもらえた貴重な90分でした。今後の経営に生かしていきます。

交通安全運動中の出来事。

 交通安全運動中の4月7日、車で出勤中、前の車が信号で停止するためにブレーキを踏んだので私も同じくブレーキを踏み減速したら「ドン」という軽い振動が、、、。どこから出てきたのか軽自動車が左後輪後ろにぶつかっているじゃーあーりませんか。とりあえず朝の1号線の大渋滞を緩和するためコンビニにお願いして車を駐車し警察を呼びました。運転手さんは82歳の方。「ハンドル早く切り過ぎたわー」とのこと。「車両保険はいってますよね?」と聞くと、「わからへん。」との回答。「この車お父さんのですよね?」「違うねん、今とりあえず借りてんねん。」、、、、大丈夫か?これはちょっとややこしくなりそうか?と思ったけど、貸主さんに連絡が付き保険対応できるとのことで一安心。今日から修理に入りました。

 警察にも、貸主さんにも「免許返納を考えた方が、、、」と言われていたお父さん。すこし寂しそうでしたが、「そやなー。」と言ってました。私自身、若いころに比べて判断が鈍っていると感じることが増えてきた今日この頃。もっともっと注意深くハンドル握らなあかんなーと感じさせてくれた出来事でした。

 

 

春の全国交通安全運動!

 こんにちは。まだ4月初旬なのに昨日の日曜日は大阪で25度を超える夏日に、岩手県では30度を超える真夏日になりました。このままだと真夏の8月はどこまで行くのでしょうか?かなり危険な香りがします。皆様、まだ4月だと思って舐めずに、熱中症対策をしっかりやってお仕事をやっていきましょう。

 さて4月6日から「春の全国交通安全運動」が始まっています。全国的な重点目標は

①「子供を始めとする歩行者の安全確保」

②「歩行者保護や飲酒運転の根絶等の安全運転意識の向上」

③「自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保」です。

また大阪独自の重点目標は「二輪車の交通事故防止」

スローガンは「確認の甘さが苦い事故を呼ぶ」です。

至る所の交差点に警察官が立って目を光らせています。特に最近では信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一旦停止をしない車両がよく止められています。全国重点の①や②にある”歩行者を守る”という部分がかなりクローズアップされてきている印象です。皆様、公道を使わせてもらって商売しているという責任をもって、プロとしてルールしっかり頭に入れて運転していきましょうね。